妊娠中から赤ちゃんのむし歯予防
赤ちゃんに丈夫な歯が生えるようにするためには、妊娠中からむし歯の予防が大切です。
それでは、どのようなことに気をつければいいのでしょうか?
お腹の赤ちゃんは、お母さんから栄養をもらっています。
よく妊娠中に歯がダメになるといいますが、
胎児が必要とするカルシウムが直接歯から溶けだすわけではないですが、
妊娠中には歯が悪くなりやすい要因がいくつかあります。
ですので、体調が良い時に健診を受けておくとよいでしょう。
食生活が不規則だと口の中が酸性になり、むし歯になりやすくなります。
つわりなどで嘔吐したものに含まれる胃液は歯を溶かします。
ですが、妊娠中は口に歯ブラシをいれただけでも気持ち悪くなってしまって
歯みがきできない事もあると思います。
そんなときは、水でお口をすすいで少しでも歯の清潔を保ちましょう。
歯ブラシも小さいものにすると、磨きやすくなりますよ!
赤ちゃんの口の中にはむし歯菌はいません。
おかあさん、おとうさん、おばあちゃんなど、周りの人たちの唾液で移ります。
お口の中の細菌を完全になくすことは難しいですが、
お子さんの周りの人たちも口の中を清潔に保つことによって
少しでもお子さんにむし歯菌が移らないようにしましょう。